芝生の上のサッカー雑記帳

サッカーについて語ります 芝生の上でのサッカーが好きです

2014/03/30 アーセナル対マンチェスターC 感想

アーセナルのオフェンス

 

アーセナルは選手の流動的な動きでチャンスを作っていました。特に、右サイドのカソルラと中央のロシツキーがポジションを入れ替える場面がよく見られました。また、1トップのジルーが外に流れた場合にはカソルラロシツキー2人が中央を担当するという場面も見られました。また、人数をかけた攻撃をする場合にはDMF2人のうちの1人が上がっていっていました。ゴールを決めたのはこのパターンですが、こういう攻め方は前半から何度か見られていました。

前に見たアーセナルの試合ではポドルスキと周囲のコンビネーションが今一つだったのですが、この試合ではそこが改善されていました。ポドルスキがボールを持つとSBのギブスが外から上がってきてサポートし、チャンスを作っていました。アーセナルのサイド攻撃はOMFSB2人に任されているようです。

後半15分のCKでは面白い場面が見られました。相手ゴールエリア付近に5人が集中しているのです。これは何かのトリックプレーだったのでしょうか。

 

アーセナルのディフェンス

 

 アーセナルの守備では、相手CBがボールを持ったときに、相手CB2人に対してFWのジルー1人でボールを追っていたのが気になりました。これでは相手のボール回しをあまり防げていませんでした。相手GKへのバックパスはしっかり追っていたのですが、相手CBへの対応は気になりました。

 

マンチェスターCのオフェンス

 

 マンチェスターCはサイドに人数をかけた攻撃をしていました。SMFもしくはSBが大きく開いて幅を作り、そこにOMFのシルバ、さらにはDMFが加わった34人で数的優位を作ってサイドを崩していました。特にマンチェスターCの右サイドでは何度もチャンスを作っていました。

 マンチェスターCのパスの起点となっていたのは2人のCBでした。この2人を経由して攻撃が組み立てられることが多かったです。2人のCBにマークが付かれた場合はDMFDFライン近くまで下がってパス回しに参加することで相手のプレスをかいくぐっていました。

 この試合、DMFのトゥーレは攻撃参加する場面が多く、チーム全体としても攻撃にウェイトを置いていたようです。

 

マンチェスターCのディフェンス

 

相手CB2人に対してFWのジェコ、OMFのシルバの2人がプレスをかけていて、相手にパスを自由に回させませんでした。